TEL. 027-361-5337

【受付時間】平日8:00-17:00

採用情報

エントリーする

Philosophy 神宮の想い
私たちは「利他共栄」を理念に掲げ、ものづくりを通じてお客様や地域社会に貢献することを大切にしています。
一人ひとりが互いを支え合い、成長し続けることで、より良い未来を創造していきます。
現場写真
Vision 神宮のビジョン
お客様の満足が、
私たちの誇りです。 01
お客様の期待を超えるものづくりを目指しています。
丁寧なヒアリングから高品質な施工まで、真摯に向き合い、信頼を築くことを何より大切にしています。
現場写真1
地域の未来を支える、
私たちの使命。 02
建築や土木を通じて地域に根差し、社会の基盤づくりを担っています。
地域に暮らす人々の安心や利便性を向上させることが、私たちの責任です。
現場写真2
挑戦が成長を生み、
未来を変える。 03
仕事の中には、学びと成長のチャンスが詰まっています。
新しい技術や経験を積み重ね、一人ひとりがより高みを目指すことで、会社全体も前進します。
現場写真3
MESSAGE 代表挨拶
代表写真
地域とともに未来を築く、
夢と希望を形にする力を
待っています。
神宮工業株式会社は、戦前に創業者・神宮金一が建設工事の請負業を始めて以来、建築工事や土木工事を通して高崎市を中心に地域社会に貢献してまいりました。長い年月の中で、私たちの暮らしや建設業界も大きく変化してきました。建物はより快適で頑丈に、土木構造物はより安全で持続可能なものへと進化し、社会的なニーズも高度化しています。
しかし、変わらないものがあります。それは、私たちの仕事の原動力となる「夢と希望」です。人々が描く未来や願いが存在します。私たちはその「夢と希望」を形にし、地域の発展とともに未来を築くために日々の仕事に取り組んでいます。
私たちの仕事は、必ずしも目立つものばかりではありません。それでも、地域社会の基盤を支え、地域に暮らす方々の生活や未来を支える重要な役割を担っています。
神宮工業株式会社では、地域に寄り添い、夢を形にする仕事に共感し、ともに未来を切り拓く仲間を募集しています。これからも私たちと一緒に「夢と希望」を築き上げていきませんか?あなたの挑戦をお待ちしています。
GOOD POINT 神宮で働く魅力
  • POINT 01 未経験でも安心の研修で、
    業界を学べます。
  • POINT 02 資格取得のためのさまざまなサポートがあります。
  • POINT 03 資格取得者なら、現場監督候補として活躍できます。
  • POINT 04 建設業ならではの、達成感を味わうことができます。
  • POINT 05 オンとオフがしっかりし、過ごしやすい雰囲気です。
ROLES 神宮の職種
建築部門
商業施設、学校、体育館などの教育施設、共同住宅、オフィスビル、医療・福祉施設などの建設工事を行います。
主な仕事は数多くの専門業者の手配を行い、現場では数多くの技能者のとりまとめをして、建設現場の総監督を行います。
時には企画や設計といった段階から参画し、建物を造るだけではなく、竣工後のメンテナンスや改修に至るまで、長い間建物とお付き合いをしていきます。
iPadを駆使した画像やデータの共有化や、webツールの導入も行われ、若い世代の活躍の場も増えています。
土木部門
土木工事は道路、河川、治山事業、下水工事といったインフラ整備にかかわる建設工事を行います。
地域における多数の人々が共用する施設を整備することから、日々の日常生活や災害時の安心安全に直結したモノづくりを担います。
外部での作業が多いため自然や天候にも大いに影響を受けますが、重機による作業を取りまとめたりといったダイナミックな仕事も多いです。
ICT施工の導入により生産性の向上も進んでいます。
営業部門
お客様から、今現在のニーズや今後の事業展開におけるニーズを伺い、行政や関係機関、関係部署との調整を適切に行い、具体化するお手伝いを行います。
専門的な知識や法律も大切ですが、建物を通じた人同士のコミュニケーションがより大切です。
工事完成後からが本当のお付き合いです。
総務部門
企業を運営していくうえで欠かせないのが総務部門です。
大きくは最前線である現場が円滑に進むためのバックヤード的な働きを行っています。
事務的な事柄から労務管理、健康管理、または法的な知識も求められる場合もあります。
また欠かせないのが企業の血液であるお金の管理です。
経理処理は総務のもう一つの主業務です。
INTERVIEW 社員インタビュー
多彩な経験を通じて
新たな挑戦を
社員1
2009年 入社
営業部
神宮工業へ入社以前は中堅ゼネコンで営業職をしていました。
今では営業はもちろん、土木工事や...
続きを読む
現場での実践が
あなたを成長させる
社員2
2018年 入社
土木部
もともと工業高校の土木科で学び、その経験を活かして技術者として働きたいと思い、この会社を選びまし...
続きを読む
チームの力を感じながら
自分も成長する環境
社員3
2024年 入社
建築部
2024年に神宮工業に入社し、建築部で働いています。入社のきっかけはインターンシップで体験した現場...
続きを読む
CONSTRUCTION
建設業の仕事
建築施工管理技士
5つの業務
  • #01
    品質管理
    • 詳細な施工図や指示書の作成
    • 技術者への指示
    品質管理アイコン
  • #02
    工程管理
    • 全体工程表や月間工程表の作成
    • 作業順序の調整
    工程管理アイコン
  • #03
    安全管理
    • 安全計画
    • 安全点検
    • 安全教育
    安全管理アイコン
  • #04
    原価管理
    • コストカット
      人件費 / 外注費 / 材料費 / 仮設費
    原価管理アイコン
  • #05
    環境管理
    • 自然、周辺、職場
      それぞれの環境を整え守ります。
    デスクワークアイコン
CAREER
入社後の流れ
高校土木科を卒業後に入社してから、資格取得の流れや現場での実務経験までの一例です。
入社後の流れ
CERTIFICATION
資格取得までの流れ
資格取得の受験に際しての交通費および検定料は全額会社支給いたします。
また、講習会への参加時に一部サポートがあります。
資格取得までの流れ
DAILY ROUTINE
とある社員の1日
群馬県発注の河川護岸工事現場で、工期半ばのある若手技術者のタイムスケジュールを見てみましょう。
とある社員の1日